おはようございます。
子供さん達も夏休みに突入している方も多いと思いますので、休みの日は遠出をする方は当然多いですよね。
夏場のクルマのトラブルで多いのは、パンクもありますが、ガス欠が多いそうです。特に、高速道路でのガス欠が増えて来てます。その理由は、渋滞であったり、エアコンを使用することでの燃費の悪化があると思います。もう少しで高速を降りてガソリンスタンドに行けるかと思ったら渋滞に巻き込まれるみたいな感じなんでしょうね😥近年、高速道路ではガソリンスタンドの減少や営業時間の短縮等で100km以上給油ができないこともあるそうです。高速道路のガソリン代が高いとか思うこともあるでしょうが、早めの給油に心がけましょう。
さらに、高速道路で燃費切れなどのトラブルで止まった場合は「高速自動車国道等運転遵守事項違反」に問われる可能性があるようです。
これは、「高速自動車国道、または自動車専用道路に進入する場合には、事前に、車両の点検、または積載物の点検をして必要がある場合においては、自動車を運転することができなくなること、または積載している物を転落・飛散させることを防止する措置を取らなければならない」というものです。違反となった場合は、違反点数2点、反則金は普通車9千円となります。
こうして考えると、遠出前の点検は大事ですし、少々金額が高くなっても燃料が少ないと思ったら早めの給油をした方がいいですね😅
夏場のタイヤバーストも多いので、プロの目で診断してもらいましょう。
土岐三菱は、夏季休暇を8月10日から15日まで頂きますので、遠出されるお客様はそこを除いて、土岐三菱で遠出前の点検をしてみてはいかがでしょうか?一通りの点検とタイヤの空気圧調整を無料で実施しますよー😁
土岐三菱は、安心・安全なカーライフを提案しております😁

可児店店長をしています。安藤修です。昭和48年8月9日に今ほど暑くない多治見市で誕生。三流大学の名古屋学院大学経済学部卒業後、新卒で平成8年4月に縁があり土岐三菱自動車に営業職として入社。入社後は、土岐店→今はない多治見インター店→土岐クリンカーガーデン→可児店→多治見インター店→土岐店→土岐店サービスフロントからの現在平成28年5月可児店の店長に至るという経歴になります。その間に結婚もして、子供が一人おります。
趣味は写真撮影でジャンル問わず撮りますが、空・月・花・風景が多いですね。可児店の子達を巻き込んでの山登りもします。近頃はアウトドアにも興味があり、キャンプギアを調べるのも好きです。スポーツ観戦も好きで、息子がバスケをしているのでBリーグの観戦も行きます。名古屋ダイヤモンドドルフィンズを応援してます。
SNSでは、Facebook・Instagramやってます。Instagramは、@osamu4848をフォローしてくれると喜びます。毎日postしてますので、僕の撮る空の写真で癒される方が居ればと思っております。
よろしくお願いします。