おはようございます
朝から気温が上昇しております。今日の岐阜県の気温は38℃予想💦多治見市にいたっては39℃予想らしいので、みなさん熱中症には十分に気をつけてください😥
昨日のニュース等で話題になっておりましたが、東京都がペダル踏み間違い事故への対策で、70歳以上の高齢ドライバーに対して後付けのペダル踏み間違い急加速抑制装置の取り付けに補助金を出すとのことです。9割を東京都が負担してくれるようで、実際に支払う費用がタイプにもよりますが4千円ほどで取り付けができる。取付れるショップとかも限られてますが、ディーラーはトヨタ・ダイハツみたいです。他のディーラーは、なぜ取り組まないのでしょうか?他の自治体は検討してるんでしょうか?
もちろん、自治体の台所事情もあるでしょうが、高齢ドライバーが多いのは地方のような気がします。先日紹介した岐阜県美濃加茂市川辺町が新車の安全装着付車を購入する際の補助金がありますという記事も書きましたが、これって自治体の努力もそうですが、企業努力もあって然るべきだと思います。高齢ドライバーを多くお客様に持ってる当社も、もしかしたらペダル踏み間違い装着の取付を企業努力で格安にしてやることも必要だと思ってしまいます。
やっぱり、自分の両親もそれなりに高齢ドライバーの一員になって来ましたし、そうそう新しい装着がついたクルマを購入するのは難しいです。かと言って自治体頼みで待っていても、東京都のように対応してくれるのはいつの事かわかりません。そんな時に、購入したディーラーから声がかかると嬉しいと思うんだけどなー。
なんて事を思ってるくらいなら行動に移さないとね😓
まずは三菱車で対応する装着があるのかを調べるところからはじめていきます。何か進展がありましたら、また記事にしていこうと思います。

可児店店長をしています。安藤修です。昭和48年8月9日に今ほど暑くない多治見市で誕生。三流大学の名古屋学院大学経済学部卒業後、新卒で平成8年4月に縁があり土岐三菱自動車に営業職として入社。入社後は、土岐店→今はない多治見インター店→土岐クリンカーガーデン→可児店→多治見インター店→土岐店→土岐店サービスフロントからの現在平成28年5月可児店の店長に至るという経歴になります。その間に結婚もして、子供が一人おります。
趣味は写真撮影でジャンル問わず撮りますが、空・月・花・風景が多いですね。可児店の子達を巻き込んでの山登りもします。近頃はアウトドアにも興味があり、キャンプギアを調べるのも好きです。スポーツ観戦も好きで、息子がバスケをしているのでBリーグの観戦も行きます。名古屋ダイヤモンドドルフィンズを応援してます。
SNSでは、Facebook・Instagramやってます。Instagramは、@osamu4848をフォローしてくれると喜びます。毎日postしてますので、僕の撮る空の写真で癒される方が居ればと思っております。
よろしくお願いします。