デリカミニ2歳のオフ会で「三菱オートギャラリー」見学!!
2025-05-30
こんにちは、こんばんは、可児店の安藤です
いつも店舗ブログをご覧いただきありがとうございます
昨晩は雨が酷く降りましたが、皆さんの地域はいかがでしたでしょうか?
僕は、帰りの道路が川状態になっていてびっくりしましたが、先日ワイパーを撥水ワイパーリフィールに交換したので、早く動かす必要もなく帰れたので、やっぱり撥水ワイパーリフィールおすすめですよー
明日までは、キャンペーン価格で交換できますので土岐三菱自働車各店舗にお立ち寄りください
今晩も雨予報でしたが、少し雲の流れが変わったのだろうか?
なんにしても、もうすぐ梅雨に入りますからこんな変な天気が続きますので、ワイパーのふき取りが悪かったら早めに交換しときましょう!!
さて、先日、「デリカミニ2歳の誕生日オフ会」の様子を報告しましたが、その時に、「三菱オートギャラリー」について書いたのを覚えてますでしょうか?
三菱自働車の岡崎製作所には、「三菱オートギャラリー」という三菱自働車の歴史を見れるところがあるんです
現在は、閉館日ということですが、今回のオフ会に特別見学会をさせて頂きました
デリカミニの愛好家が集まるオフ会なのにこんな特典があって良いのだろうか?と嬉しく思ったのは僕だけではないと思います
実は、僕自身ももう20年以上三菱ディーラーに勤めていますが、初めて入りました
なかなか行く機会がないのもありますけどね
トヨタ自動車のトヨタ博物館と比べてはいけませんが、差は大きいとは思います
ワンフロアですが、3つのコンセプトがありました
1.三菱自働車のはじまり :三菱自働車の原点となる「三菱A型」などが展示してあります
2、時代を駆け抜けた車たち :今回は、三菱自働車の2ドアスポーツクーペが展示「スタリオン」など
3.極限に挑戦した車たち :三菱といえば、ラリー、WRCの「ランサーエボリューション6」など
三菱自働車のマニアが好きなクルマが展示されていました
僕もマニアの一人なので、「スタリオン」にはくぎ付けでしたし、オレンジカラーの「ギャランGTO」も見たかったクルマでした
さらに、ラリーカーには、昨年亡くなられた篠塚建次郎さんが乗った「ギャランVR-4」や増岡さんが乗った「パジェロ」も注目でしたね
パジェロは、エンジンが始動できるようにレストアしてあるそうです
パリダカを走破した後の車なので、ドアが少しひずんでおり閉まりにくい点をメーカーの方に教えていただきました
ホントにオフ会なのにいい経験が出来ましたね
「三菱オートギャラリー」に行ってみたい方は、6月21日から休館が開けるようです
事前予約が必要になると思いますので、詳しくは こちら をお願いします
展示車を入れ替えするようなので、写真で紹介した車がいなかったらごめんなさい
是非、遊びに行ってみてくださいね
