店舗ブログ
タイヤがまた値上げするらしい!!
2023-01-21
こんばんは、可児店の安藤です。
強烈寒波がどうなるかが最近の気がかりでしかありません。
来週は、雪マークがついてますので、どうかお車の運転する際は気を付けてくださいね。
ノーマルタイヤを装着の方は、外出を控えるようにしないとかな。
今日は、昨日 ブリジストンタイヤさんがタイヤの値上げを発表しました。
夏用タイヤが4月、冬用タイヤが7月に6~8%の値上げをするようです。
大手ブリジストンが動くと、他のタイヤメーカーさんも値上げをしてくるのがいつもの流れ。
毎年値上げしてますので、タイヤの金額を調べるのが怖くなってきます。
クルマを乗るうえでタイヤは絶対に必要となる部品の一つです。
溝がなければ車検も通すことができません。
タイヤの値段が上がるとアルミホイールの値段も上がってきます。
先日の東京オートサロンの出展車両を見てると、カッコいいアルミホイールをはいて、タイヤも交換されていました。
自動車メーカーの出展車両がカスタムをすることが当たりまえの提案をしてます。
今回の三菱自動車のブースに至っては、まだ発売前の車両であるデリカミニの車高を上げて、RAYSさんのアルミホイールにワンサイズ大きなトーヨータイヤオープンカントリーR/Tが装着された「スノーサバイバー」が参考出展されました。
見た人は、この仕様のクルマが販売されると思ってる方がもしかしたらいるのかもしれません。
僕がもしデリカミニを購入するのであれば、間違いなくタイヤとアルミホイールを交換すると思いますが、タイヤの値段が上がるとなるとね。
きっと、今購入を検討されている方や、予約された方の中にもタイヤとアルミの交換を考えている人は多くいると思いますので、デリカミニのタイヤサイズは品薄になるかな?
スズキのハスラーとかダイハツのタフトなんかも同じようなタイヤサイズだったりしますから、売れ筋のタイヤサイズかもしれません。
クルマの楽しみ方は、カスタムするのも良いけど、自動車メーカーの方が考えたノーマルの仕様で乗るのが良いのは間違いありません。
がっつりとやるのであれば、安価のものに走らずに信頼おけるメーカーの商品を購入して、4輪アライメントをちゃんととって乗りましょう。
乗り心地が悪くなったり、音が気になるとかは、自己責任となりますので気を付けないとね。
タイヤの価格は上がりますが、自賠責保険料は4月から値下げになりますよー。
交通事故が減ってきているからなんですが、クルマを維持するには、これも支払わないといけないお金なので、安くなるのは良いことです。
円安だったのが円高になってきたので、値上げも落ち着くかと思ってましたが、まだまだのようですね。
つぎは、どんなニュースがとびこんでくるのやら。