2021年度(店舗)
気が付けば3月も後半戦です!!
2022-03-17
こんばんは、可児店の安藤です。
宮城県や福島県の方がこのブログを見ていただいてるかはわかりませんが、昨晩の地震は大丈夫でしたでしょうか?
東日本大震災から11年と先日いっていたばかりなのに、また大きな地震に驚きしかありません。
停電や水道等のライフラインが、早く復旧することを心より願っております。
まだ大きな地震が起きるかもしれないので、ゆっくりと寝ることもできないかもしれませんね。
コロナと戦争だけでなく、こんな話題が出てくることに衝撃をうけてます。
コロナに関しては、21日でまん延防止が全ての地域で解除になると発表されました。
歓送迎会シーズンになるので、注意は必要かもしれませんね。
しばらくブログを書いていないと、いろいろと状勢が変化してきて何を書いたら良いかわかりません。
三菱ネタとしては、パジェロ製造工場跡地の売却がYAHOOニュースにも上がってましたね。
大王製紙の名前が上がりました。決定であれば、日本を代表する製紙メーカーになりますので、また雇用が生まれるから良いニュースでもあり、完全に坂祝町からパジェロの名前が消えてしまうのは寂しくもあります。
この話がそこまで大きく取り上げられるとはビックリしています。
そうこうしているうちに、3月も半分終わってしまい、後半戦に突入しております。
僕は、前半戦で精神的なもと疲れと花粉でダメな感じでした。
2連休をいただいて、自然の中に出掛けて行き、散歩したり、サクラや梅を見たり、軽く山を登ったり、風景を見たりで少しは回復してきました。
一日目は、地元可児市をブラブラとカメラをもって散歩してました。
今となっては有名になってしまった「かぐや姫の散歩道」を歩いて、河津桜を見て、可児川下流域公園に行ってカタクリの花の開花を見に行って、野鳥を写真撮ったりしてました。
昨日は、愛知県犬山市の「大縣神社」に毎年恒例のしだれ梅を見に行って、甘い香りを味わいましたが凄い人だったので、そこから山がサクッと登れると聞いてたので、「本宮山」を登ってきました。道中で野鳥を撮影していたのは言うまでもありません。
ホントに低山で登りやすい山でしたが、久しぶりだったので疲れましたね。
自然の中で動いて疲れるのは、仕事の疲れとは違って良いものです。
仕事をしないとそんな遊びも出来ないから、3月の後半戦を頑張らないとですね。
明日あたり寒のもどりがあるとか言ってますので、寒暖差、花粉、黄砂には注意しましょう。