2022年度(店舗)
デリカミニのリーフレット届きました!!
2023-01-20
こんばんは、可児店の安藤です。
今晩も冷え込みそうな雰囲気がぷんぷんしています。
なにか冷たいものが降っている感じもします。
雨なんだと思いますが、場所によっては雪になってるかもしれませんね。
最強寒波の影響なんでしょうか?
それにしても寒いです。
こんな日が続くと思うとほんとに気分がなえてしまうのは僕だけでしょうか?
さて、今日の本題に入りますが、やっと可児店にも「デリカミニ」先行予約リーフレットが到着しました。
メインはボディカラーな感じのリーフレットです。
ボディカラーは、ツートンが6色、モノトーンが6色の合計12色もあります。
皆さんはボディーカラーは何が気になりますか?
今回は、新色のアッシュグリーンメタリックが広宣カラーとなっております。
東京オートサロンに出展されてたコールマンコラボの色は今どきでよいですよね。
長く乗ることを考えると僕が選ぶボディカラーはホワイトパール/ブラックマイカのツートンかな?
おかげさまで、予約注文も全国でいっぱい入ってるようなので、何が人気なのか気になるところです。
1月28日・29日のイオンモール土岐で開催されるイベントで、現車を見ることができます。
アッシュグリーンメタリックが気になる方は、見れますので是非ご来場ください。
もう一台はコールマンコラボ車なのでボディカラーが今年のコールマンカラーのグレージュなので、実際にはない色というのが残念なところかな。
このグレージュカラーをせっかくコールマンとコラボしてるので限定車で販売すれいいのにって簡単に思ってしまいます。
きっと、ボディカラーも相当悩んでこの12色だと思いますからね。
明日からの再強寒波も気になりますが、きっとデリカミニのリーフレットも気になると思いますので店頭への御来店お待ちしております。
来週は今年一番の寒波とか?
2023-01-19
こんばんは、可児店の安藤です。
昨日は、流行の病明けの定休日となりましたが、やっぱり動く気分にはなれなかった。
それでも、少しでも動いて体力を回復しないといけないと思い、可児やすらぎの森に行って散歩してきました。
ここは、自然もあり野鳥が多くいるし、ちょっとした山道もあるけるのでお気にいりの場所です。
2キロくらいしか歩けないけど、それでもしんどかったです。
でも、天気の良い日に自然を感じる、鳥の鳴き声を聞くって気分的には安らげる気がします。
山に登るまでの元気が出ないけど、きれいな白い御嶽山が見れたしね。
野鳥スポットでもあるので、鳥をさがして歩いていましたが、珍しい鳥さんには出会えませんでした。
けれども、今年もオシドリの姿を見ることができましたよー。
僕のカメラではピンアマでしたけど何とか写真も撮れました。
メジロも見かけましたが、動きが速すぎて今の僕には残念ながら追いつけませんでしたが、肉眼でかわいい姿を見れました。
良い定休日だったかな。
今日の本題は、週末から来週にかけての寒波です。
ここ最近の朝は冷え込んでるなーって思ってましたが、これが明日から暫く最低気温が氷点下になるっぽい。
しかも、水曜日に関してはマイナス6度で最高気温がなんと1度らしい。
月曜日からの週間天気がずーっと雪マークがついてるんです。
今年一番の寒波が列島から降りてくるとか。
可児市がどれくらい寒波の影響を受けるのかわかりませんが、皆さん雪の備え万全ですか?
今回は、冷え込みがすごいので水道管とかも心配です。
年末のクリスマス寒波とは雰囲気が違うっぽいので気をつけましょう。
今年は、コロナだけでなくインフルエンザも流行しているようです。
聞くところによると両方同時に感染するケースもあるらしいです。
昨年まではインフルエンザはそこまで猛威をふるうことはありませんでしたが、なんなんでしょう。
とにかく、寒くなると体調は崩れがちですので、適度に温めて過ごすのが良いでしょうね。
熱くしすぎると汗をかいて汗冷えから風邪をひくことになります。
服装で体温調整をするのがベストですよー。
僕は寒いのがそこまで得意ではないので、逆に着込みすぎてしまうところがあるんです。
現場仕事の人たちのことを思うと、何言ってるんですかって怒られるとおもいますので、この辺にしときます。
今日の写真は、今年初の撮影したオシドリですよー。
イオンモール土岐に「デリカミニ」がやってくる!!
2023-01-17
こんばんは、可児店の安藤です。
今朝は、先日までと思うと朝の冷え込みが強かったですね。
まだ、1月半ばだから寒いのは当たり前ですが、ちょっと気温差がありすぎるのもつらいです。
まだまだ体調は本調子とまではいかないので余計にかな?
まあ、その辺は時間がたてばですかね。
今日、1月17日は、28年前に阪神・淡路大震災があった日です。
28年前のこの日は、朝テレビをつけたら悲惨な状況が映し出されていたような記憶です。
あれから28年もたつと、あの時を知らない人達も増えてるので、何のこと?って感じでしょうか?
中部圏で発生するであろう南海トラフが恐怖でしかありません。
せめて、コロナの薬がでてからにしてほしいと願うばかりです。
さて、本題に入ります。
タイトルにも書きましたが、イオンモール土岐に、先日の東京オートサロンでお披露目されて話題沸騰中の『デリカミニ』がやってきます。
1月28日(土)、29日(日)にイオンモール土岐で開催される、三菱自動車のイベント「PHEV FUTURE PARK」に展示されることが決定しました。
東京オートサロンで展示された、標準車に用品を取付した新色のタイプとコールマンとのコラボモデルの2台です。
まだお披露目されたばかりのクルマを見ることができるなんて凄いですよね。
しかも、前評判が好調なクルマだけに見ると間違いなく欲しくなるに違いありません。
僕自身も早くクルマが見たいし購入することができるのであれば、欲しい一台です。
東京オートサロンの三菱自動車ブースでは、今回デリカミニをかなりメイン車種として打ち出していたようです。
インフルエンサーであるデリカ女子の2人とトークショーをするとか、今までの三菱自動車では考えられないことも盛り込まれてました。
インスタグラム内でもかなり盛り上がってましたからね。
女性に目を向けて考えると、必然的に男性もついてきますから。
YouTubeを見てると、今回も自動車ジャーナリストやYouTuberらが動画をアップしています。
まだクルマを見ていない僕らでも勉強になります。
SNSでの商品告知ってすごい影響力があると感じてしまいました。
そして、デリカミニは、予約注文がスタートしておりますので、現車を見てもらって土岐三菱自動車に足を運んでほしいですね。
まだまだ情報が公開できない部分がありますので、実物を見るのが一番かと思います。
1月28日・29日は、イオンモール土岐に行ってデリカミニを見て、デリカの傾斜45度の登坂体験をして、土岐三菱自動車にいこう!!
皆様の御来店をお待ちしております。
イベント詳細はこちら
三菱自動車イベント


1月が半分おわりましたが本日スタートです!!
2023-01-16
こんばんは、可児店の安藤です。
令和5年がスタートして初めてのブログ更新となります。
なぜなら、新年早々に子供が帰省をしてきたのですが、カウントダウンフェスからの帰宅だったので、念のために検査をしたのですが陰性。
安心して普通に過ごしていたんですが、拾ってくるもんなんですね。
数日して、体調が悪くなり、陽性となりました。
やっぱり流行なだけあります。
普通に生活していたら、濃厚接触者から家庭内感染はしてしまいますよね。
流行のコロナに家族で感染して、いまだに新年を迎えてる気はしません。
ワクチン接種ってみなさんしていますか?
うちは、子供が2回、僕が3回、妻が4回の接種をしていたのですが、症状にやっぱり違いがありました。
ワクチン接種をしても、感染しちゃうところがダメなんですよね。
やっぱり、2回の息子は、熱も出るし喉の痛みが相当あったようだし、倦怠感は続いていたかな。
3回のぼくは、熱は、一日かな38度を超えましたが、その後はそこまで熱はなく、のどの痛みもなく、倦怠感と鼻、頭痛が集きました。
妻に関しては、熱は上がらないし、のどの痛みもそこまでなく、頭痛と倦怠感があり、味覚が若干わからんとは言ってましたが、在宅で仕事してました。
こんな感じで症状の差があるんですね。
ただ、日々違う症状にかわっていくから、ほんとに怖い病気だと思いました。
流行には乗るタイプだからいつかは感染するとは思ってましたが、タイミングが最低です。
子供に関しては、アパートで一人の状態で感染しなかったからよかったのかもしれませんが。
ここで知らない人がいるかもしれませんので、隔離期間が終わって、抗原検査してみると陽性になる場合があります。
僕もそうでしたので、最初はほんとにびっくりしたんですが、出てしまう人も多くいるようです。
感染させることはないので大丈夫なのですが、あまり気持ちの良いものではありませんよね。
しばらくは出る人は出るんだそうですよ。
なので、隔離期間があけて抗原検査してもあまり意味がないのかもしれませんね。
僕と同じように不安になる人がいるかもしれませんので、紹介しときました。
本日から、長い年末年始&コロナ隔離期間から解放されて出勤しておりますので、またブログを書いていきたいと思います。
こんな遅くの新年のあいさつとさせていただきます。
ほんとは、東京オートサロンのこととか書きたいところですが、今日はこのくらいにさせてもらいます。
写真も撮ってませんので、一発目の写真は、先日予約注文がスタートした「デリカミニ」です。
評判がかなり良いので楽しみなクルマです。